2018年 04月 12日
T君入学式&お裁縫
暑くもなければ寒くもないので過ごしやすいなー
室温 22.2.℃ 湿度 54%
1週間ぶりにジムに行き汗を流しました
身体はカチカチでイテテイテテで はぁ~
疲れた体に鞭打ち
ミシン仕事
その前に
昨日はT君の入学式に行ってきました
歩いて5分くらいに中学校はあります
「来てくれてうれしい」と言ってくれるT君
家で待っているのも退屈なので式にも参列しました
さすがにばばは見当たりません(^_^;)
ばばバカですねぇ~
こちらもダボダボの制服がみんな初々しい!!
中3の代表の子が歓迎のあいさつをしました
もう立派な大人の声
新入生の代表のこの声はまだ少年の声でしたよ
多感な思春期をこの環境で過ごして次のステップへ進むわけです
どうぞ良い思い出を作って卒業してほしいと願うばかりです

クラスに友達が大勢いたので
安心したようです
頑張れT君
昨日はTくんと娘と
いっぱいおしゃべりをし
いっぱいわらい
たのしかったー♪
ばばの失敗
お箸袋を作るのをすっかり忘れていました(^_^;)
ついでに娘が
炊事用のアームカバーを作ってと云うので
いいよ
と云ったもののサイズは???
でも、
最近は本当に便利です
「炊事用アームカバーの作り方」と検索すると
たくさんのレシピ
動画もあります

早速ミシン カタカタ
布は友人にもらっていたのを使いました
箸袋はT君の幼稚園の袋の残り...
残り布でも
使えますね~
(捨てなくてよかった)
2018年 04月 09日
Uちゃん入学式
ねぼけ眼で緊張していたけど揺れず...?
少しあとで島根県で震度5強と云います
こちらは揺れなかったけど
大変なことにならなければよいなーと思いながら
寝てしまいました
とーさん曰く 揺れたあとで緊急地震速報って言ってたよ ???
揺れた? 気が付かなかった(^_^;)
目が覚めるくらい揺れたよ ???
私は揺れを感じなかったらしい(^_^;)
体育館は寒かった!!
室温 16.3℃ 湿度 57%
今日はUちゃんの入学式
式に間に合うように体育館に行きました
しまった 早くに家に行ってランドセル姿を見ればよかった
Uちゃんに会わせて出かけるべきだった 失敗失敗
Uちゃんのお父さんに(パパ改めおとうさん)写真送ってもらいました
ニコニコとうれしそうです

おどけてヽ(^o^)丿
大きめの制服が1年生らしいよ

6年生に連れられてニコニコ

明日から学校ね
お勉強も楽しいと思ってくれればいいねー
いつもニコニコ元気なUちゃんだからお友達とも仲良くできるねー
お祝いのごちそうは...
焼き肉だって!!
肉食系女子!!
がんばれ!!
2018年 04月 06日
Uちゃん入学準備品完成
風が強かったり
日が暮れる頃には止むみたいです
カープは地元で試合で来そうです」
暖かいような寒いような気持ち悪いなー
明日からはまた冬に戻るらしいけど
セーターは洗ってしまった(-_-;)
室温 18.3℃ 湿度 66%
久しぶりのジム...
身体はカチカチで動かすとあ痛たー となります
頑張って筋トレ、ウオーキングなど1時間半
お昼ご飯を食べて買い物を済ませ
仕上げましたよ
連絡袋と体操服袋

2018年 04月 05日
Uちゃんとお出かけ
最高気温18℃ え?? 18℃って?
今日は出かけるので服装の想像がつかない
昨日までもう、半袖でもいいかなーと云う日々だったのに
長袖シャツとベスト、ジャンバーと云ういでたち
外でじっとしていると寒かった一日でした
室温 19.2℃ 湿度 56%
春休みにおもちゃ王国にいきたいなー と
おねだり上手なUちゃんに乗せられてじじは約束したそうです
そのお約束の日が今日
暑くなくてよかったと思うべきなのかなー
寒かった!!

先ず、リカちゃんハウス
もう、夢中です
ドレスを選びティアラ、指輪、バック、靴
お友達2人とボーイフレンドたちもドレスアップ
4人でドライブだそうです

私もお着替えを手伝ったので画像が少ない!!
1時間くらい遊びました
Uちゃんはどの子とでもすぐに話せるので
楽しく遊べるのだと思います
私は人見知りなのに...
うらやましい
次はシルバニアファミリー
ここはあまり興味がないらしく
30分くらいで退出

ままごとハウス
ここは一番のお気にいらしく1時間半近く
まず、使いたい道具や材料をそろえ

キッチンへ
キッチン家電がそろっていますよ

私へのごちそう

楽しそー♪
お昼ごはんは
おむすび弁当(持ち込みOKなので)
と
寒いのでおうどん2杯を3人で
レストラン内で頂きました
午後は
まなびのハウス
LaQ(ラキュー)でしばし遊ぶ
これは保育所にもありよく遊ぶそうです

台湾のおもちゃ「GIGO(ギゴ)」
これ結構楽しく1時間半ばかり遊びました
ばばと2人で作りましたよ

黄色い所にボールを転がせて遊びます
ピタゴラスイッチに似ている
木のおもちゃ館、トミカプラレールランドは
時間がなく少しずつでした

アトラクションもありディズニーの子供向けのような
乗り物がありますが
Uちゃんはあまり興味はなさそう

乗り物は有料ですが
Uちゃんが遊んだところは入園料だけで済みます(^_-)
1日中遊べます
Uちゃんにとっては時間が足りないみたい
春休みでもごった返すということもなく
ゆったりと遊べて
良い所でしたねー
園内にはダイヤブロックの作品があちこちにあります

帰りに渋川海岸に寄りたかったのですが
時間切れで(残念)
帰り道の砂浜に降りてみました
見えないと思いますが向こうに瀬戸大橋がぼんやりと...

途中の山々は桜はだいぶ終わっていましたが
ミツバツツジがきれいでした
2018年 04月 04日
入学準備
息苦しいような空気感
すっきりしないお天気
室温 23.9℃ 湿度 59%
展示会が終り雑用も片づけひと段落 やれやれ
と思ったけど
Uちゃんの体操袋&連絡袋縫わねば

色々買ってきました

ハートの柄が体育袋
体育袋は裏も付けなくても良いのですぐできます
連絡袋とは??
聞くとプリントなどを入れて持ち帰るのだそうです
T君の時はなかったなー
そのかわりおけいこバックとかはいらないらしい
連絡袋そのままでもいいけど
ちょっおかわいらしくと...
先生のタブレット入れを参考にしました
昨日これを作って置いたので
もう一段足して

縫い合わせてバイアスで周りを縫えば出来上がり
と
楽勝と思っていると
お客様があったり
雑用もでき
今日はここまで
マジックテープと名前テープを縫い付け
ざっとキルティングをしバイヤスでくるみます
喜んでくれるかなー

2018年 03月 30日
Uちゃん退所式
ちょっとひんやりして
こんな春の日は大好きです
室温 22.1℃ 湿度 41%
今日はUちゃんの退所式
じじばばも参加できるというのでいそいそと出かけました

壇上には園児たちのイス
4,5歳児、保護者と対面となっています
ちょっと良い具合に撮れなかったのですが
証書を頂いて退場するためのフラワーロード

1年間の思い出を子供達がリレー形式で話をします
Uちゃんは仙酔島へ行った時の思い出
「おむすびを食べて海で遊んだ」と大きな声でお話しできましたよ(^_-)
どの子よりはきはきと...【ばば馬鹿です】
園長先生や来賓の方達の話もお行儀よく聞け
長時間の式にもお行儀よくしていられます
あっという間の5年間
光陰矢のごとしですよ
子供は出来ることがたーくさん増えた6年間
あれもできるようなったの!!
これもできるようになったのねー
すごいねーすごいねー
の
6年
ばば達は... 皺が増えました【悲】
担任の先生のお話の中にも偶然にも
「ありがとう」と「友達に謝ること」ができるようになったと...
T君の校長先生と同じことを話されました
「ありがとう」「ごめんなさい」ちゃんと云えるばばになります
お庭の花達も春爛漫

せっかくの春だからもう少しゆっくりゆっくり



2018年 03月 20日
T君帰る&デジカメ
お昼頃には雨も降りはじめ
さむ~~い一日でした
厳しい寒の戻りですねー
室温 13.3℃ 湿度 67%
お墓参りに行ってきました
Tくんと3人で墓石の掃除や草取りをし
手を合わせました
とーさんが般若心経を唱えるのを聞いて
Tくん、びっくりしていました
お経など聞く機会が少ないから無理もないねー
夕方お母さんと博多へ帰って行きました
なんだか気が抜けてぼーっとしています
手はかからないし話し相手にもなるし
ずーといてくれてもいいんですが
やはり気は使うかなー
ちょっとしんみりしてますが
明日はUちゃんが又来るので寂しいなんて思う暇はありません
2人とも丁度カメラが嫌なお年頃なので
顔は写さないよ とカメラを向けていました
そのデジカメに昨夜電源を入れようとするとうんともすんとも云いません(>_<)
充電もできません(>_<)

T君たちを送っていた後電気屋さんへ
いろいろ調べてもらって充電池を代えると動いたんです
もう、丸6年が来ようとしていました
充電池も寿命があるんですねー

補償期間も過ぎているので修理に出すほどではなくてよかった
時々壊れたかな?と思う時もありましたが
慣れたこのカメラが一番です 6,000円で購入
ケーブルをおまけに付けて頂きました

2018年 03月 19日
パーティー&突っ張り棒
しかも寒い
春は行きつ戻りつ(三寒四温)
一雨ごとに暖かくなると
室温 15.5℃ 湿度 65%
昨日は尾道散策でじじばばはお疲れ
孫達は楽しかった― が いっぱい
で、
夕ご飯はなーに? と聞かれ
タコ焼きパーティーよ
えー パーティーなん
そうよ
パーティーだったらパーティーしよーっと ???
何やら始めるUちゃん
糸と貸して- と云うので何に使うの?と聞くと
これを作るから と
毛糸と毛糸針を出してやると
出来たのが これ

なんと
ちゃちゃっと
作っちゃった

大好きな T君歓迎のペーパーフラッグ?
パーティーに飾りは必需品らしい
せっかくのタコ焼きが並んだ画像は無し(^_^;)
せっかくのパーティーなのに新聞紙の上でごめんね

タコ焼きにはチーズ、コーン、ウインナ、タコ
この後お好み焼きも作りました
みんなでパクパクおいしく頂きました
Uちゃんは別れが悲しくて悲しくて...
夏休みにねー
備忘録
キルトを展示する為、吊るすときに使う突っ張り棒を買いました
前回使ったと思って家中さがしたんですが見つからず
冷静に思い出してみると先生のをお借りしていたのでした
今回は自分で買ったことを書き留めておきます

2018年 03月 18日
孫達とイン尾道
雲の方が多い一日でした
室温 15.0℃ 湿度 62%
猫の好きなTくんに 行ってみる? と聞くと
行きたい!! と云うので
T君、Uちゃん、じじばば4人で尾道へ
電車で20分酔うこともなく無事尾道駅へ
今。尾道駅は建て替えの工事中でした
バスの時間まで海を見に波止場まで
向島に行くフェリーが出て行きます

向島は造船の街です

ロープウェイで一気に展望台まで
霞んではいましたが私はここからの眺めは大好きです

T君も
すご~いいいながめちゃーね
感激したようです
行ったのはこれ

猫たちが描かれている浮世絵を集めた展示会です
浮世絵はともかく猫が色々な姿で描かれていて
どこにどんなふうに描かれているのか
探すのが楽しいようでした

展示会などを見るのが最近しんどくなってきました^^;
疲れたので
外でソフトクリームを頂きました
(最近2人とも写真がお嫌いな様子)

そうそう忘れてました
こんなコーナーで

できたー

T君念願のニャンにも出会えた

もう一匹はUちゃんの声に驚いて
行っちゃった
これはオブジェ

カップル?

日曜日で人出も多く
帰りの電車ではやっと座れるくらいでしたよ
孫達は帰るまでハイテンションで
じじばばは
はぁ~~つかれた
2018年 03月 16日
今日は昨日とうってか...
寒い寒い一日でした
卒業式や入学式はなぜか寒い
ここ、福岡は風もきつく吹き飛ばされそうでした
福岡になぜいるかというと
今日はTくんの小学校卒業式♪

ばばもドキドキでした
緊張ぎみの子供達が入場してくると
それだけでもううるうるしてきます
名前を呼ばれると大きな声で返事をし、
卒業証書を校長先生から頂きます
感無量です
校長先生から子供達へ送る言葉
豊かな発想力を持ってください
人との繋がりを広げてください
先生の思いはお話を聞くとよくわかります
Tくんが忘れないように書き留めておきます
担任の先生の送る言葉は
ありがとう
ごめんなさい
大事な言葉ですよね
きちんと言える人になってほしいです
ばぱも改めて肝に銘じましょう
先生方も地域の方たちも子供達のことを第一に考えてくださった学校だったと娘も云っていました
楽しくのびのひと過ごした6年だったようです
Tくん卒業おめでとう